菊芋質問箱

血糖値やダイエットにとても効果的な菊芋

最近、特に注目されるようになってきた菊芋ですが、まだまだ知らないことや知りたいことがたくさんあるのではないでしょうか。
そんないろんな疑問に対して、回答をまとめてみました。

菊芋質問箱

■菊芋は糖尿病に効果がありますか?

菊芋に含まれるイヌリンは、「天然のインスリン」と呼ばれるほど血糖値の急上昇を防ぐ効果が期待できます。糖質や血糖値が気になる方、糖尿病が気になる方には是非食べてほしい食品のひとつです。

■菊芋は1日どれくらい食べればいいですか?

食べ過ぎないようにというのが、ひとつの目安です。一度にたくさん食べたからといって、病気が治るわけではありません。また薬ではないので、即効性も期待できません。毎日少しずつを気長に食べ続けること(菊芋サプリメントなら飲み続けること)で、菊芋の効果が期待できます。
菊芋は、野菜なので量を気にする必要はないのですが、健康維持のためにはおおよその目安として1日20g~30gほどでしょうか。血糖値が気になる方は、約80gほど食べると良いと専門家の方が言っていました。

■菊芋はアク抜きは必要ですか?

菊芋のアクの正体は、栄養素のひとつ「ポリフェノール」です。空気に触れることで変色することもあります。せっかくのポリフェノールですので、アク抜きせずに調理しましょう。アク抜きをすることで、栄養が流れ出てしまいます。どうしても気になる人は、さっと水にくぐらせる程度で良いと思います。菊芋には、水に溶けやすい水溶性食物繊維の「イヌリン」や「ポリフェノール」が含まれているため、長時間水にさらすと水に溶けだすのです。
アク抜きの必要はありません。

■菊芋は何の病気に効きますか?

菊芋は、薬ではないので、すぐにその病気が治る事はありません。ただ、長い期間摂取することで、様々な病気の予防、回復が期待できます。特に菊芋に含まれるイヌリンの効果により、血糖値の上昇の抑制、糖尿病やダイエットに効果があります。それに伴い、中性脂肪、コレステロールの数値も改善されます。
また、菊芋にはイヌリン以外にも、塩分を体内から取り除くカリウムが多く含まれているので、塩分の摂りすぎによる高血圧にも予防、改善効果が期待できます。

■菊芋に副作用はありますか?

菊芋は、食品であって薬ではないので副作用という概念がありません。ただ、体質やアレルギーによって、合う人合わない人はいます。下痢をする人もいます。食べ過ぎにも注意が必要です。

■菊芋パウダーの1日の量は?

菊芋パウダーで補う食物繊維は、通常の食事では補いきれない不足分を菊芋パウダーで補うということになります。したがって不足分を菊芋パウダーで補うには、小さじ2杯分くらいが目安です。ただし、通常の食事にもよりますので、一概に量を決めることは難しいです。自分に合った適量を、日々調節するのが良いと思います。

■菊芋は危険な食べ物ですか?

最近、注目されるようになった菊芋ですが、馴染みがあまりないために、アクが強く毒性があるのではないかと不安に思っている人も多いと思います。しかし菊芋には、茎・葉・実の全てに毒はありません。じゃがいものように芽にも毒はありませんが、食感が良くないので、取り除いて調理したほうが良いです。

■菊芋を食べてはいけない人は?

食べてはいけない人は、菊芋に対してアレルギーがある人くらいです。菊芋はキク科の植物のため、キク科の植物に対してアレルギーがある人は、注意が必要です。個人差はありますが、食物アレルギーの場合、口の中が痒くなったり、腫れたりすることがあります。そのような症状がある人は、アナフィラキシーショックを起こすこともありえますので、ご注意ください。

■菊芋の効果的な食べ方は?

菊芋には、イヌリンの他にポリフェノールも多く含まれています。このポリフェノールは皮に多く含まれているので、皮をむかずにそのまま調理することです。また菊芋に含まれるイヌリンは、糖の吸収を穏やかにするので食事の前か食事の前半に食べたほうが、血糖値の上昇が緩やかになるようです。

■菊芋の人気レシピ第1位は?

菊芋の食感を楽しみたいのであれば、味噌漬けをおすすめします。赤味噌に酒、みりんを混ぜたものに、よく洗った菊芋と合わせて、密閉できる保存袋に入れてもみます。冷蔵庫で保管して1週間ほどで食べることができます。
菊芋のチップスも人気ですが、菊芋の唐揚げもおすすめです。よく洗った菊芋を乱切りにして、すりおろした玉ねぎ、にんにく、しょうがに醤油、塩コショウを混ぜて、菊芋を20分〜30分ほど漬け込みます。その後片栗粉をまぶして、170℃の油できつね色になるまで上げます。じっくり揚げると、とろりと柔らかくなり、外はカリッと中はとろり美味しくなります。

■菊芋はいつ食べるのが良い?

菊芋に含まれるイヌリンは、水溶性食物繊維なので、食事前に摂取することが大切です。
血糖値が高い人は、食事の前か食事中に食べることで、血糖値の急上昇を抑えることができます。菊芋をまず最初に食べることに抵抗がある人は、菊芋茶もしくはサプリメントがおすすめです。

■菊芋の冷凍保存方法は?

菊芋をキレイに洗って、食べやすい大きさにカット(解凍してすぐに食べることができるように)もしくはペーストにして、冷凍フリーザーパックに入れて冷凍します。解凍後は食感が変わるので、生食ではなく、過熱して食べることをおすすめします。

■菊芋の芽が出た菊芋は食べられますか。

芽が出ているところは取り除くことで食べることができます。皮には、多くミネラルがありますので、できるだけ皮ごと食べる方が良いです。

■おすすめの菊芋のサプリメントは?

こちらの記事をご参考ください

タイトルとURLをコピーしました