糖質しっかりダイエット!お米もお肉もスイーツも我慢しないで15kg減!

ダイエットが続かないのは「無理しているから」だった
「またダイエットに失敗した…」
そう思いながらコンビニのスイーツコーナーで立ち尽くしたこと、ありませんか?
私も何度も経験しました。ダイエットを頑張ると決めても、ふとした瞬間に甘い誘惑に負けてしまう。その度に自己嫌悪に陥り、「どうして私は続けられないんだろう」と落ち込んでいました。

私は30代の独身女性。社会人になってからというもの、デスクワーク中心の生活で気づけば体重は増えるばかり。仕事が忙しくなると食事は手軽に済ませがちで、夜遅くにお腹が空いてジャンクフードに手を伸ばすこともしばしば。
「糖質オフダイエット」「置き換えダイエット」「○○だけダイエット」 など、あらゆる方法を試しては挫折してきました。一時的に体重は減るものの、長続きせず、最終的にはリバウンド。「また元に戻っちゃった…」という罪悪感が募り、次第にダイエットそのものが嫌になっていきました。
結局、リバウンドを繰り返し、「このまま一生ダイエットとリバウンドを繰り返すのかな…」と落ち込んでいました。でも、ある日ふと気づいたんです。



「今まで、無理な食事制限ばかりしていたからダメだったのかも」
そもそも、ダイエットをするたびに「食べちゃダメ!」というプレッシャーを自分にかけすぎていたんですよね。我慢ばかりの生活が続けば、どこかで反動が来るのは当然のこと。ストレスを溜め込まず、自然に続けられる方法を探すべきだったのです。
そこから私のダイエット方法は大きく変わりました。そして、お米もお肉もスイーツも我慢せずに15kgの減量に成功! これまでのように「食べることを敵視する」のではなく、「どう食べれば太らないのか」 を考えるようになったんです。
ここでは、私が実践した「糖質しっかりダイエット」について詳しくお話しします。


我慢ばかりのダイエットが失敗する理由


「○○だけダイエット」の落とし穴
これまで私が試してきたダイエットの一例を挙げると…
- 糖質オフダイエット:最初は体重が減るけど、炭水化物を食べないことでストレスが爆発。最終的にドカ食い。
- スムージーダイエット:野菜ジュースだけで過ごす日々。結果、肌が荒れて体調を崩す。
- 低カロリーダイエット:1日の摂取カロリーを極限まで減らす。イライラが募り、仕事にも支障が。
どれも、「短期間で効果を出そう」とするあまり、食事のバランスを無視していたのが失敗の原因でした。極端な制限をすることで一時的に体重が減ったとしても、それは本質的な健康的な痩せ方ではなく、むしろ体に負担をかけるだけでした。
例えば、糖質オフダイエットをすると、一時的に水分が抜けて体重が減りますが、それは脂肪が減ったわけではなく、体内の水分バランスが変わっただけ。結果として、ちょっとした食事でリバウンドしやすくなってしまうのです。
また、カロリー制限を極端に行うことで、筋肉量が減り基礎代謝が落ち、以前よりも太りやすい体になってしまいました。それに加えて、エネルギー不足が続くことでイライラが募り、仕事や日常生活にも悪影響を及ぼしました。
我慢しないほうがやせる理由
そこで気づいたのが、「ちゃんと食べることが大事」 ということ。
極端な食事制限は、最初こそ体重が減るものの、やがて栄養不足になって代謝が落ち、リバウンドしやすい体になってしまいます。実際に私も、短期間で大幅に体重を落としたものの、気づけば元の体重以上に戻ってしまうことを繰り返していました。
特に30代になると、代謝が20代の頃とは違い、無理なダイエットで筋肉量が減るとますます痩せにくい体になってしまうんです。だからこそ、適切な栄養を取りながら、しっかり食べることがダイエット成功のカギだったんです。
例えば、朝食を抜くと一時的にカロリーを減らせた気になるけど、実際は体が飢餓状態になり、次の食事で脂肪を溜め込みやすくなってしまう。逆に、バランスよく栄養を摂ることで、エネルギーが効率よく使われ、脂肪が燃えやすくなるんです。
また、食べる時間も重要。夜遅くに重たい食事をすると、消化が追いつかず脂肪として蓄積されがちですが、同じ食事を昼に食べるとエネルギーとしてしっかり使われるので、太りにくくなります。
このように、ダイエットは単に「食事量を減らせばいい」というものではなく、「どう食べるか?」を考えることが大切 だと実感しました。
しっかり食べてやせる!糖質しっかりダイエットのポイント


① ご飯を食べてもOK!食べ方を工夫する



「糖質=太る」っていうイメージ、ありませんか?
でも、実はお米を食べても太らない方法があります。
✔ 白米を雑穀米や玄米にする
✔ 食べる順番を意識する(野菜→たんぱく質→炭水化物)
✔ 夜遅くの炭水化物は控えめにする
このルールを守るだけで、お米をしっかり食べても体重が増えにくくなりました。
② お肉も食べる!たんぱく質を意識する
「ダイエット中だからお肉はNG」なんて思っていませんか?
実は、筋肉を維持するためにはたんぱく質が必須!
✔ 鶏むね肉・赤身肉・魚を積極的に食べる
✔ 揚げ物は控えて、焼く・蒸す・茹でる調理法を選ぶ
✔ 脂質の少ない部位を選ぶ
お肉を食べることで満足感も得られ、余計な間食を減らすことができました。
③ スイーツも楽しむ!ただし選び方がポイント
甘いものが大好きな私が、ダイエット中に唯一続けられなかったのが「スイーツ断ち」。
そこで、我慢せずにスイーツを食べながらやせる方法を考えました。
✔ 糖質オフスイーツを活用する
✔ フルーツを使ったスイーツを選ぶ
✔ 食べるタイミングは昼間にする(夜遅くは避ける)
こうすることで、ストレスなく甘いものも楽しめました。
まとめ:無理しないから続く、そしてやせる!


糖質をしっかり摂ることで、満足感があり、ストレスが少ないから続けられる! これが、私が15kgやせられた最大の理由です。
「ダイエットが続かない…」と悩んでいる人こそ、一度試してみてほしい!
今までのダイエットで挫折してしまったのは、「続けることができなかった」 からではなく、「続けるのが辛すぎた」 から。無理をせず、美味しく食べながら健康的に体を変えていくことが大切です。
例えば、同じ食事制限でも「この食べ物は絶対NG!」という考え方ではなく、「どうやったら美味しく、体に良い形で取り入れられるか?」を考えるだけで、ダイエットはぐっと楽になります。
私は今、以前よりも食事を楽しみながら、無理なく体型を維持できています。ストレスを感じることなく続けられるのが、このダイエットの最大の魅力です。
▶ 我慢しないダイエット、あなたも始めてみませんか?

